ブログ運用を挫折したのは2年前になります。
最初の1年
私はひたすら「医療関係」の話を全力で書いていました。
これはYMYLというジャンルになり、
ブログのジャンル選定で「無謀」と言われています。
私自身はこの事を全く把握しておらず
自分の知識があり、常に勉強している
整体関係や美容などの情報を発信していました。
後々Googleサーチコンソールで調べた結果
ほぼ検索表示にすら出ていない事が判明!
丸々、1年無駄にしました。
- YMYLの説明
- ブログをするならSNSも同時に!
- Googleサーチコンソールは必須
- とりあえず100記事書け!は本当?
- 復帰後の進捗
Table of Contents
ブログのジャンル【YMYL】
EAT=専門性・権威性・信頼性
YMYLジャンルを取り扱う上では必須のものです。
医者であれば医療系の事を「専門性があり、権威性も保てて尚且つ信頼性がある」というようにすぐすぐ獲得出来るものじゃないんです。
例で言えば
- ニュース・重大イベント
- 政治・公的機関・社会サービス
- 資産・決済・住居・教育・職業
- 健康・医療・薬・病気・症状 ←私が書いていたのはココ
- 栄養・美容・フィットネス・
- 人種・民族・宗教・障害・ジェンダー
ニュースに関しては全てがYMYLに分類されるわけではありません。
その理由は「スポーツ」「エンタメ」「ライフスタイル」などのニュースは幅広いためです。逆に重大な政治などで「間違った情報」が流れる可能性があるため厳しく評価されてしまい、グーグル検索表示で上位表示されることはほぼ無いという事になります。
FP分野の知識など「投資」「税金」「ローン」「保険」なども
全てが含まれる訳ではないのでYouTube・個人ブログなども見かけると思いますが金融系の事もYMYLに含まれます。
※ブログを始めるなら「仮想通貨ブログ」がオススメだそうです。
私自身は「ゲーム攻略」「起業関連」の事を発信していますが
Twitterを見る限り単価が高いため仮想通貨ブログは優秀という風に説明されています。
自分がやっているわけではないので「今から始めようと考えている方」確認するのは良いかもしれません。
医療や健康など専門性が必要であり、権威性があるものは
上位表示されることはありません。
私もずーーーーと健康について発信していましたが
全く検索表示されることがありませんでした。
今でこそ医療関係は排除して少しずつ閲覧数が増えている状態になります。
これらもYMYLに分類されます。
その人のアイデンティティにかかわる事なので不用意な発言が出来ないようです。
大きな決断や人々の生活の重要な側面に関連する話題。フィットネス・栄養・住居情報・大学の選択・職業選択や就職などもYMYLと見なされます。低品質のYMYLページは、潜在的に人々の幸福・健康・経済的な安定や安全に悪影響を及ぼす可能性が非常に高いため、YMYLページのページ品質評価基準は非常に高くなっています。
個別で調べたい方は「自分で似たキーワードで検索」して上位に個人ブログがあるかを判断してみてください。
ブログを始める時にはSNSを活用
私はSNSを利用した事が無く
全くやる人の気持ちが理解できませんでした。
しかし
ブログを始めるなら必ずSNSを活用しましょう。
- 凄い人が多々存在しているため、参考になる。
- フォロワー獲得のためのツールになる
- 結果を残している方が自分のフォロワーを増やすため有益情報を流してくれる
- Twitterやインスタなどからの流入も見込める
- モチベーション維持に繋がる
上記で説明したようにSNSを上手に活用する事により
今の自分のレベルを跳ね上げてくれます。
私も最近やっと100人超えたので上手な活用は出来ていませんが
ブログを始めるなら同時にやる事を強く勧めます!
Googleサーチコンソールは必須!
Googleサーチコンソールは本当に重要になります。
Googleサーチコンソールは読まれる前の情報を網羅できます。
アナリティクスはクリックされて滞在した時間や回遊率などが分かります。
- インデックス登録の確認が出来る
- 自分の記事が表示されているかの確認が出来る
- 自分の記事のクリック率を確認できる
- 成長の確認が出来る
- 記事のリライトをする参考になる
- キーワード選定の一助になる
インデックス登録の確認が出来る
インデックス登録はGoogleがあなたの書いた記事を認識しているかどうかです。
インデックス登録されていない場合はGoogleがそもそも記事を把握していません。
画像右横の【インデックス登録をリクエスト】で要請出来ますので安心してください。
上記画像のように登録されているかの確認が出来ます。
登録されていない場合は【クロール】を要請出来ます。
クロールはGoogleが用意したクローラーというロボが
皆さんの記事を見つけてインデックス登録をしていくことです。
例→その場に落ちている本【記事】を本棚【Google】に並べてジャンル分けを行いGoogle基準で優れている本【記事】を見やすい位置に並べていく作業の事です。
表示回数の確認・クリック率
自分の記事は
「検索」により何回表示された?
その内、クリックされて記事が読まれたのかを確認できます。
これは記事のリライト【編集】の際に非常に重要になります。
記事が表示されたキーワードが分かるので検索した際に
他の方との違いの把握なども出来たり出来るので1つの指標になります。
成長の確認
ブログは本当に時間は掛かるし、自分との戦いになる事が多々あります。
その中で頑張って記事を書こうと思える人は本当に少なく
3ヶ月以内で辞める方が非常に多いです。
そんな中
Googleサーチコンソールをつかって自分の記事が検索表示された回数が増えたり
自分の書いた記事の閲覧数が増えていると少なからず
モチベーション維持に繋がります。
これは私の中で非常に重要だと思っています。
私は本当に即行動で下調べもせず無駄な時間をひたすら過ごしましたが
今年の4月から頑張って閲覧数が地道に増えています。
とりあえず100記事書けは本当?
残念ながら100記事書こうが10記事書こうが見られる記事は見られるし
見られない記事は見られません。
そんな中でなぜ?
ブロガーは100記事書けというのか?
それは
- 100記事も書けば文章力が身に付くため
- 100記事書けば検索される記事の傾向が分かる
- 日々継続していけばGoogleの評価が上がる
私も漠然と100記事書けば評価されていくと思っていました。
しかし
100書けば文章力も人に見せれるレベルになって、100書けばその内検索に挙がる記事が分かって継続していけばGoogleに評価されるという仕組みなんですね。
あながち
間違いではないという事です。
ただし、私のように勝てない分野でガンガン記事を書いた所でどうしようもありません。
私の現状
私がドメインを取得したのは2年前で挫折して2022年の4月から記事作成を頑張っており
現在記事数106記事
4月から更新した記事40記事
現在の平均閲覧数50~100程度
亀の歩みですが結果として閲覧数が増えております。
4月からほんの少しずつ右肩上がりになっています。
2日に一回は更新できるように頑張ったら少しずつ結果も出てきてるのかなと感じます。
5月からはグンっと伸びています。
数は大したことありませんがこんな風に真面目に頑張れば私のような
Webリテラシーでも結果が出ました。
結論
これからブログを始める方に
私のような無駄な時間を過ごして欲しくないという気持ちで
書いた記事になります。
- 「YMYL」のジャンルに手を出さない事
- SNSを活用する事
- Googleサーチコンソールを活用すること
- 100記事頑張って書くのは重要
- 分析をしながら方向性を定める事
などを心がけて無駄の無いブログライフを送ってください。
こちらは私の失敗をお話ししてます。↓
https://croaのコツコツ道.com/?p=3928