
本サイトは令和の虎を個人的に応援している非公認サイトになります。
令和の虎を見て欲しい方
起業したい・自分の人生の参考にしたい・成功者の考えを学びたいという方が見ると 非常に役立ちますし、エンターテインメントとしても楽しいです。
令和の虎 タイガーファンディングでは3つの形態があります。
- 投資
- 融資
- 社内ベンチャー
①投資はお金を出してもらった元本保証は無いですが儲かるならばそれ以上にリターンを下さいね!
②融資はお金を貸す!なのでしっかり利子を付けて返します。
③社内ベンチャーは各々の社長の会社で一緒に事業させて頂いて事業を伸ばしていくという感じです。
簡単な説明ですが3つともそれぞれ違いますので投資と融資を間違わないように!
①
キャプチャー1
②
キャプチャー2
③
キャプチャー3
Table of Contents
今回の出演 虎






目的・希望金額
目標金額は1500万円で融資でお願いします。
アニソンバーを日本中に展開し日本最大のアニソンバーを作りたい。
神田みつきさん情報
【Twitter】 https://twitter.com/kandapagu1011
【アニソンバーギルドHP】 http://bar-guild-tokyo.com/index.php
【ガールズアニソンバーもふる HP】 https://mofru.com
YouTubeチャンネルも開設中!ご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UChLg…
神田みつきさんがしたい事
アニソンバーを日本中に展開し日本最大のアニソンバーを作りたい。
虎との主要なやりとり(言い方が異なる場合があります)
キャプチャー1

具体的なビジネスモデルをお願いします。

私は現在、アニソンバーを経営しております。
アニソンバーの説明をさせていただくと主にアニソンを楽しむ空間になります。
分類させて頂きますと
①カラオケtype②コスプレtype③DJtype④独自世界観type⑤飲み屋typeに
分類されます。主に男性1人でやってる所が多かったんですけどー
今、世間一般で言うと女性のスタッフがいてアニソンが流れているというお店が多いです。
私がやっているのが「アニソンバー ギルド」と「アニソンバー もふる」をやっています。

typeとしては?どのタイプなんですか?

アニソンバーギルドはカラオケtypeでアニソンバーもふるは飲み屋typeになります。世間一般ではカラオケが多いです。

これまでの経歴と現在されている店舗について教えてください。

大分県で生まれて、学校卒業後は芸能活動というか、ナレーションやリポーターなどをさせて頂きながらデパートなどでアルバイトをしたりとフリーターのような生活をしていました。22歳で福岡県でアニソンバーギルドを作りまして、その後アイドルを運営したりしまして、二年前に単身で上京しました。歌舞伎町と新宿店を運営してまして全国で4店舗経営しております。

今回の融資の使い道を教えて下さい。

ギルドの秋葉原の出店費用になります。秋葉原はオタク文化が根強くて、出店され、潰れてを繰り返すような場所で中々良い物件がないんです。
私が提示した1500万円は大きめな店舗を作りたいと思いまして、座席が40席位の大きな店じゃないと勝ちに行けないかなーと思いまして。

秋葉原で利権を取る事が全国展開のカギだと思っています。
あと秋葉原はリサーチした所、ネームバリューが無いと負けてしまうと分かったので新宿でネームバリューを上げてから秋葉原に挑もうと思いました。

僕も秋葉原に会社があって、よく見かけますがあった店が無くなったりするのが肺のでそれだけ価値が求められる街なんだと思います。そこで生き残れるこの店の価値は何ですか?

秋葉原をずっとリサーチしてたんですが、ギルドの店舗形態が中々無いです。朝まで営業しているお店がありません。私が知っている所で1店舗ありますがこれなら勝てる!と思って広めの店舗を用意して責め時だと思いました。

秋葉原は眠る街って言われています。
24時間営業は差別化になると思います。しかし、閑散としているので40席を埋めれるイメージが沸きません。集客はどう考えていますか?

キャッチを絶対させないようにしていて、スタッフの質が高いです。
ウチは集客でWeb広告を使っています。
社外秘の事もあるんですがTwitterなどを主に広告で使っています。

事業計画にも落ち度が無いんですよ。
昔のTwitter見てても非常に熱くて人間性が出てると思うんですよ。
事業計画は度外視でもっと神田さんの人間性が知りたいです。
仕事に対する考えでもいいんですんで!
キャプチャー1まとめ
素直に凄いと感じました。
事業計画書を見れないのが非常に残念ですが
野田社長の言葉の通り、利益率が高い商売ってことは潰れる可能性も低いですよね。
アニソンバーはいった事無いですけどアニメが好きな人が多い日本であれば需要もありますよね。
キャプチャー2

やりたいことをしっかりやってきた4年間でした。
自社で行ったイベントでも609人集める事が出来ました。
有名な方は呼ばずに我々のスタッフのみでの集客できました。
こういう商売の女の子は先が無い!歳を重ねたら辞めるしかないみたいになるんです。女の子が実績を積めるような会社にしたい。って思ったときにアニソンバーを全国展開したかったんです。
スタッフは皆声優になりたいなどの夢を持っているから自己実現につなげさせてあげたいと思っています。

綺麗ごと抜きで怖いんですよ、、、
1500万円という金額が
何故かというとアニソンバーというものを全然知らないから
ただ、神田さんには出したいんですよ!

これまでの出店費用などはどのように調達していましたか?

最初の店舗は自己資金70万円で10坪程度で始めました。
その次、移店は売り上げで自己資金でしました。
新宿も自己資金で行いました。
歌舞伎町の方は1000万円超えてるんですけど
日本政策金融公庫さんからお借りしています。

雇用形態について教えて下さい。

店長が社員であとはバイトになります。全部で90人位になります。

出資は受けた事ないんですか?
今回はなんで融資なんですか?株式比率は?

受けたこと無いですね。株式も100%自分が持っています。
100店舗出すと株がなくなっちゃうので。

僕は1パーセントも株を出さずに200店舗行きましたけどね。

フランチャイズがいいんじゃないですか?

はい!考えています。
アニソンバー「もふる」はフランチャイズ化を考えて作った店舗です。
フランチャイズしたいです。
地方でやりたいと言ってくれている方がいるので
地方で成功したモデルになってくれるかなーと思っています。

秋葉原のどこがいいですか?

電気街口で徒歩3分圏内の所の一階もしくは地下1階が良いです。

昭和通りじゃない理由は何ですか?

リサーチしている中で良いと思いました。
物件次第だと思っています。

実績もあるのでなんとなく上手くいくと思っています。

もうちょっと強みについて教えて下さい。

お客様が主人公になれる事と思います。他のお店との客層とかぶらないですね。
料金形態が明瞭化していたりですね。
ありそうでないので今しかないと思っています。

虎の出番がないねw
キャプチャー2のポイント
自分での実績を通して、様々な観点から強みや弱みを把握しつつ、秋葉原という土地で戦いたいという姿勢が凄いですね。本当に優秀な方なんだと感じます。
秋葉原についても事前にリサーチを行い、上手くいくだろうというプレゼンをしてくる所が流石!だと思います。お金こそ動いてませんが虎がいう事なし!という程なので相当レベルが高い気がします。次回はフランチャイズについてですかね。
キャプチャー3

やっぱり融資ですよね!?

はい。??

いや、多分皆上手くいくと思ってるからこそ、多少金利がつく融資じゃなくて投資の方が夢あるなみたい感じになってるんだと思います。
更にみつきさん出来る方なので、それなら銀行でも借りれるんじゃないですか?ってなっちゃうんですよね。
虎が存在意義が無いんじゃないかなーと思っちゃってw

銀行ではなく皆さんに出してもらう事が話題性もある事と色んな人と仕事がしたいなーと思いました。今まで閉鎖的にしてきたもので。
令和の虎に出ました。ってことでネームバリューを上げていきたいなと思っています。

スナックを引き合いに出されたと思うのですが、スナックにはカラオケがあるじゃないですか?
なぜ、カラオケが無いタイプの業態をフランチャイズに考えたんですか?

カラオケになると接待と言われることが多いんです。

風営法上はどうなんですか?

ウチは飲食営業なので深夜も取れるんですけど、風営法は隣に座ってはいけない
カラオケでデュエットをしてはいけない。拍手もダメ!という所で非常に難しいです。
カラオケが無い方がトラブルにならないという理由からフランチャイズではカラオケが無い業態を選んでいます。

かなりホワイトな考えた方!素敵ですよね。

自分の好きな事を1つ1つこなして成功されてきているので多くの女性の光であり目指したいシンボルになっていらっしゃるので是非頑張って欲しいと思っています。
結果

100万円です。頑張ってください。

私はnothingで。
理由は人柄に魅力を感じていますが私自身がアニソンバーっていうものに興味が沸かなくてその部分で足を引っ張ってしまうのが心配でですね。

200万円出します。秋葉原でするって事で少し加わりたいという気持ちです。

800万円出します。林社長に掛けますw
僕の問題ですがこれがみつきさんに出せる金額です。

直営ですもんねー
フランチャイズならなー
でも令和の虎の店舗が出来るんですよねー!
凄い迷ってるんで最後にもう一押しいいですか?
僕としては融資なので年間20万円しか良い事が無い訳じゃなないじゃないですか。
他にメリットをお伝えいただければ出します。
イマイチなら出しません。

もふるもギルドも全国展開で上手くいくと思います。
マーケティング部分で何かご一緒出来たらと思います。

実績もあるんで加盟店も集まると思うんで、、、
1500万円も要らないわけですよ、、、
まーでも出しますね。
400万円。
これで何かの縁が生まれて全国展開していきましょう。
見事完全allになりました。
個人的総括
フリーターをやっていたという神田みつきさんですが実績も積んで本当に4店舗も経営するなんて凄いと思いました。虎の皆様との受け答えも素晴らしくて見ていて勉強になった部分が多々あったように感じました。
私もアニメが好きなのでアニメ関連のお店があれば行きたいなと感じました。
融資は堅実ですが、見返りが少ないという点では社長達のような成功者にはあまりウケが良く無いのかなーと感じてしまいました。
神田みつきさんの店舗いった事あるよ!って方はどんな感じなのか是非教えて下さい~
その後
現在は21店舗ほどのお店を展開し年商で8億円程あるようです。
本当に凄い方ですね。
神田みつきさんはYouTubeもされているので気になる方はチェックしてください。
現在は、令和の虎の虎になるという野田社長との約束も果たされております。
林尚弘 (株式会社A.ver 代表取締役社長) 【フランチャイズチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCXVW… 【株式会社A.ver】https://aver.co.jp 【武田塾HP】https://www.takeda.tv 野田慎太郎 (株式会社AEトランスポート代表取締役) 【株式会社AEトランスポートHP】https://ae-transport.jp/ 【Instagram】https://instagram.com/shintaroun?r=na… 【Facebook】https://www.facebook.com/noda.shintar… 小林真之 (株式会社P.G. Trading 代表取締役) 【Twitter】https://twitter.com/masayuki_7k 【ウェブサイト】https://project-g.co.jp/ 【ビジらぶ チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCPLY… 池端美和 (株式会社MIWAIKEHATA 代表取締役) 【株式会社MIWAIKEHATA HP】https://miwaikehata.com/ 【Facebook】https://m.facebook.com/miwaikehata303/ 渡邊正都 (Fine Fast Foods 株式会社代表取締役社長CEO) 【Gaston&Gaspar公式ウェブサイト】https://www.gastonandgaspar.com/ 【Instagram】https://www.instagram.com/masato0210
令和の虎さんの非公認まとめサイト → くろ☆しろ (xn--croa-8c4cypa9kb4475v.com)