今回はマジックカードの課金の項目について解説したいと思います。
Table of Contents
課金をするならこれ
マジックカードの課金にはVIP経験値というものがあります。
ただし、無課金でも日数があればある程度のスキップ機能などは使えると思うので課金した方が良いよ!という内容ではございません。
様々な年齢層の方がゲームを楽しんでいるとおもいます。
そこで課金を出来ない人もいると思いますがもし課金をするならこれがオススメだよ!っていうのを紹介していきたいと思います。
最強コスパ 無期限カード

最強のコスパは無期限カードを買いましょう。無期限カードはちょっと値段は忘れましたけど800円か1600円で永続的にダイヤ100を受け取る事が可能になります。1年ゲームをした場合は365日×100で36500ダイヤを獲得可能になっています。なのでまず、課金をするならまずは無期限カードを買いましょう。
課金の副産物→月パス

普通月パスと豪華月パスは課金で買うというよりは課金で手に入れたVIP経験値が750貯まれば解放されるものになっています。イベントと重ならずに手に入れたい場合はヒーローパス1600円とサブすく特権の800円の合計2400円で霊峰宝箱やダイヤを獲得する事が出来ます。ダイヤは1万超えで魔王の爪などの欠片、霊峰宝箱600ポイント分をゲットできます。
2400円の課金が必要!!
魔王の爪などの装飾品は手に入れるのが非常に難しく、課金金額も相当でないと獲得は難しくなっています。この月パス6ヶ月分で1つ作成できるのを考えると装飾品をてにいれる難易度の難しさが伺えます。
- 豪華月パス6ヶ月
- 21400円の超能バッジイベント課金
この月パスはコスパで言うとかなり美味しいものだと思います。
私も課金はちょこちょこやってたので月パスの恩恵でダイヤに困る事は全然なかったです。
まだ全然課金をしてない方へのおすすめは
1「無期限カードを買いましょう。」
2、「月パス狙い」で750VIP獲得を目指しましょう。
日頃からコツコツ課金してでも強くなりたい方は月パスが切れた段階で追加でサブすく特権とヒーローパスで2400円払って美味しくダイヤを獲得しましょう。ヒーローパス以外は開催しているイベントで750VIP獲得出来る物ものを選びましょう。
超能パスは3つ



超能パスは3種類あります。
1ヒーローパス
2経験値パス
3聖物パスになります。
ヒーローパスはダイヤ2250・卓越欠片120個・召喚巻物30本にS+欠片宝箱50獲得可能になっていて月に1回とはいえかなりお得な課金商品になっています。S+欠片があれば青瓷を獲得のチャンスになり、召喚巻物で祝福ポイントを増やせて30回引けるので夢を見る事も可能になります。
- ダイヤ 2250
- 卓越欠片 120個
- 召喚巻物 30本
- S+欠片 50個
経験値パスは時間さえあれば手に入る経験値や昇格石なのであんまり課金は推奨しておりません。値段は4000円で高額なうえに時間さえあれば増える物に課金するのはなるべく控えましょう。昇格して通霊塔のレベル引き上げを早くしたい方には良い課金になります。
聖物パスは中級者なら検討しても良いと思います。
理由としましては聖物が解放されて専用聖物を3つ付けるとスキル能力が向上し9つ付けるとヒーローの能力が更に上昇します。そこで中級者であれば聖物パスを購入して次のレベルに進むための課金には非常に良いです。値段は3200円でS+の専用聖物1つに聖物ガチャを10連×2回出来るコインになります。聖物強化の星の色彩も63K獲得可能になっていますのでコスパは良いと思います。
- S+専用聖物 1つ
- 聖物ガチャ 20連分
- 星の色彩 63K
初心者なら「ヒーローパス」でヒーロー数を増やす。中級者は聖物パスでヒーローの底上げ。経験値パスは購入しないようにしましょう。というのが私の見解です。
ログイン系の課金
お得基金3200円と豪華基金8000円があります。
名前が似ているので混同してしまいそうですがログイン時に貰える報酬のグレードを上げるものになります。
おもにダイヤをかなりの数もらえます。プラス霊峰宝箱やS+カード等を獲得可能になります。
3200円のお得基金

共通ではS+欠片宝箱×50・陣営ポイント40・ダイヤ4500・霊峰ポイント274ポイント・専用原石宝箱×30個になります。選択になりますが召喚巻物と上級打ち直し素材×20個になります。お得になっていますが個人的には微妙な還元商品だと思います。
理由としましては陣営ポイントが40じゃS+は手に入らないし霊峰ポイントも274を消費し開けて1.5倍想定で計算しても、たった400ポイント程度で他のものもめっちゃお得!!とはあまり私は感じませんでした。個人的に進めない商品です。
- S+欠片宝箱×50
- 陣営ポイント40
- ダイヤ4500
- 霊峰ポイント274ポイント
- 専用原石宝箱×30個
選択↓どちらか
- 召喚巻物×20本
- 上級打ち直し素材×20個になります。
価値としては上級打ち直し素材の方が圧倒的に価値が高い
8000円の豪華基金

豪華基金は共通でS+カード(最高級)ダイヤ9000・陣営ポイント40・霊峰ポイント472ポイントになります。選択ではランク1・2の天界の神石と星6ルーンや神域の至宝の欠片などになります。
総量的には陣営ポイント以外全てが約2倍になっています。選択宝箱は強者の方なら必要なルーンや装備昇格の素材など欲しいものが盛りだくさんになっています。しかし、長期を見据えていないならあまりお勧めの課金方法ではございません。
- S+カード(最高級)
- ダイヤ9000
- 陣営ポイント40
- 霊峰ポイント472ポイントになります。
選択↓どちらか
- ランク1・2の天界の神石
- 星6ルーン
- 神域の至宝の欠片などになります。
8000円は高額ですしまずはヒーローを増やす事が良い課金だと私は思います。
あと少し触れたのですが霊峰宝箱イベントは任務の所で1日1回を宝箱(2P)獲得可能に
なっています。更に現在持っている物を開放した場合の合計ポイントも表示されています。この数字は全て解放+解放して更に獲得出来る宝箱も考慮した数字になります。
ここに表示されている数字以上はポイントは増えませんのでお間違いないようにしてください。大体自分の持っている宝箱の約1.5倍が最終的に得られるポイントになりますが計算済みのをちゃんと表示されています。
育成ギフト

毎日パックは2種類
160円と320円を2つ毎日買えば10日でS+ヒーローを4800円で買うな様な形になります。他にもダイヤや運任せの宝箱がありますがそこまで美味しくはありません。
他にも毎日セールでルーンパック・専用武器強化パックがありますが同様に480円×10日で合計4800円になります。ルーンや専用武器をポイントで強化したい方には良いかもしれませんがぶっちゃけた話をするとイベントが重複するようなときが最もコスパ良く有意義な課金になります。例えば春節やバレンタインや年越し等は色々被るので恩恵が盛りだくさんです。1年に課金する金額が決まっている人は毎日パックとかではなくイベント重複時に報酬が受け取れるように課金しましょう!
それでもルーンや装備強化したい!課金したい方は対応する小さなイベントを活用しましょう。
新ヒーローイベント

新ヒーローが欲しい方はヒーローイベントに課金をするのが良いと思います。
今回心蕙をゲットするために課金した金額は約2万円でした。この2万円はお得に購入できるラインでした。これ以上は流石にかなりの追い銭をしないと覚醒は難しかったので諦めました。ちなみに2万円を使っても伝説止まりでした。新ヒーローを誰よりも早く欲しいみたいな方は新ヒーローイベントにお金を使うと良いでしょう。ただし、新ヒーローイベントは7日間にわたって行われます。必ず一気に購入せずに小刻みに買って追加でチャージ報酬を貰うように気を付けてください。新ヒーローイベントに興味がある方は過去に動画を作ったので宜しければこちらも見て見て下さい。私も後から知りましたがこの時に課金してでも獲得しないと暫く獲得は出来ませんのでご注意ください。前回の動画で獲得出来る物と出来ないものを紹介してます。宜しければそちらも見て見て下さい。
コスパ良く新ヒーローを獲得する値段↓
ヒーロー召喚の種類解説↓
まとめ
1初心者は無期限カードを買いましょう
2月パスで750VIPを狙おう
3ヒーローパスと聖物パスは良いけど経験値パスは推奨しない
4豪華基金やお得基金のログイン系はあまりお得じゃない
5育成ギフト毎日購入は非推奨。
6聖物・ルーンなどポイントで強化したい方は該当・大きめなイベントで課金しよう
7新ヒーローイベントの場合は約2万位がコスパが良いが5枚位しか手に入らない
という感じでまとめてみました。
私が課金をするなら月パス(750VIP)狙いと沢山報酬が得られるデカいイベントもしくは新ヒーローに課金をします。私は何よりコストパフォーマンスを重視します。
課金をすると強くなるスピードは格段に上がりますが、一生懸命働いて得たお金です。有意義に使えると良いと思います。他のイベントでの課金につきましてはその都度効率の良い課金方法をまとめたいと思います。
VIP経験値は毎日ログインと課金でゲットする事出来て特典としましてはスキップ機能の解放や装備やヒーローを貰う事が出来ます。このVIPレベルはゲームをしている限りリセットはされず永続的に恩恵を受ける事が可能になっているので長い目で見ればすごくお得になっています。