腐りづらいSヒーロー解説!
今回は序盤で活躍して尚且つキャラが育っていないが中盤や後半でも使えるSヒーローを紹介したいと思います。
今回の動画の焦点は腐りづらいをコンセプトにおいて作成しています。
初心者の方はS+を揃えるまでのつなぎで育成するヒーローとして参考にしてもらえると嬉しいです。中級者の方は3パーティー構成になる時の参考になると嬉しいです。
私が育成済みのヒーローを元に作っているので育成が進んでいないものは省かれているのでおすすめヒーローがいましたら是非コメント欄で教えてください。
Table of Contents
腐りづらいSヒーロー

- ロンカカ
- 蛍日
- アヴィリア
- マファータ
- フェアリー
- シルサ
- デニス
- グロッド
- アンダル
になります。
ロンカカ

ロンカカは著しく防御力が高く通常同レベルで4000程度の防御力に対して6000の防御力を誇ります。これは竜族の血脈のパッシブ効果で防御力が上昇しているためです。Sプラスでも6000という防御力はなかなかいません。更に被ダメージが減少する効果もあり、タンクとして必要な性能を有しています。
攻撃面に関しては期待はそこまで出来ませんが気絶付与が出来るため、相手の動きを拘束する事も出来ますのでSヒーローでは最高の性能と個人的には思っています。
ロンカカの天賦構成は
1超能シールド2生体の鎧3過剰回復4霊魂制御もしくは守護堡塁がオススメになります。
理由としましては役割はタンクですので1と2は確定で3は過剰回復が相乗効果で長生きできる可能性が高いと思う事と4の霊魂制御と守護堡塁は好みかなと思います。制御に重きを置くか防御を重点にするかパーティ構成で変えて見て下さい。
ルーンは進化で体力向上し女妖で反撃ダメージを出す編成が多いです。勿論、救済等を採用しても大丈夫です。専用武器は制御効果を無効化するなのでそこまで強力な専用武器では無いかなと思います。神器に関してはダメージ軽減や防御が上がるものを採用しましょう。回復性能は皆無なので時間護符などで回復効果を上げたりするのもおすすめになります。
蛍日

蛍日は精霊系ハンターになります。ハンターは数が少ないうえにハンターでクリアしないといけないコンテンツもあるので重宝します。更に広範囲攻撃で尚且つ相手の防御を下げて自分は回復するという仕様になっています。最初、手に入れた際に最強じゃんって思いこんでました。シングル遠征では大活躍をしてくれますので腐る可能性は低いです。
天賦構成は1精確打撃2弱点撃破3怨霊呪い4霊魂凝視という風に私は構成していますが他の方は1を超能シールド3を過剰回復にしてる方がいました。Sヒーローは上級者の方の見る方法が無いので参考程度にしてください。
ルーンは攻撃に特化+天啓や主宰で良いと思います。
専用武器を強化すると被ダメージを減少するので強化しても良いですが中途半端な性能なので温存を意識しつつ強化しましょう。
神器に関しては攻撃増加が望ましいです。神聖輝耀(きよう)がオススメです。ブロック解除率も上がり攻撃も上昇します。
アヴィリア

アヴィリアは戦闘開始バフ要員として必要です。
アヴィリアは戦闘開始と共に攻撃力とスピードを増加してくれます。
この効果は神話系のヴァルキリーの下位互換になりますが神話系の入手難易度を考慮するとアヴィリアさんめちゃくちゃちゃんと仕事出来ます!
入手もしやすく、バフ効果も10%程度しか変わりませんので育てて損はありません。
単体火力+軽減や回復能力があるので勿論ヴァルキリーの方が強いですが代替としては十分働けます。
そんなアヴィリアの天賦構成は1超能シールド2生体の鎧3精神集中や過剰回復4急速ループが妥当かなと思います。バフ以外は正直そこまで重要視する事は無いので防御メインで良いと思います。ルーンは進化と救済があれば採用した方が良いです。神器は味方に波及する天使の額冠や敵に影響のある聖羽の翼を採用しましょう。
バフ以外はそこまで光るものはございませんがスピードを上昇させる要素は限りなく少ないので活用出来ます。参考までに解説しますとスピードを上げたい場合は(ルーンのサブパラメーター)(装備)(エネ護符)という感じでスピードは上げたくても上げるのは難しいというのは頭に入れておいてください。
マファータ

マファータは珍しい特性のヒーローになります。
マファータは復活スキルと無敵スキルを保有しています。
ストーリー攻略のオニク対策やPVPでの戦闘でも活躍の場があるので育てて損はございません。正直、火力の面は期待できない事と使い勝手は玄人向けのヒーローになります。
天賦構成は1超能シールド2無我防衛(生体の鎧)3過剰回復4守護堡塁という感じで採用される方が多いです。マファータは先天才能というスキルで体力がかなり高いので守護堡塁とは相性が良いです。
ルーンは救済と進化で生存力強化が無難です。
専用武器は回復量を増加してくれます。この効果は悪くはないがPVPで使わないのであれば専用原石の無駄遣いはしないように。ヒト系はかなりの量を使いますのでご注意を。
神器は赤陽護符などの回復系を使用されている方が多いです。
5フェアリー

PVPの場面で見ることはないですが仲間の会心率上昇を助けて通常攻撃後は後列の味方の攻撃力を増加してくれます。
後半はともかく、前半から中盤の狩猟戦や主宰戦では使い道があるので育てても問題はないと思います。大体序盤はアルバレスや青瓷を獲得して周りのヒーローは育てていない状態なのでフェアリーで主力を強化した方がダメージを稼ぎやすいです。
天賦構成は1超能シールド2生体の鎧3過剰回復(無畏堅守)4守護堡塁になります。これは残念ながら参考にする方が居なくて持論になりますが一応生存考慮の天賦構成で自分は作っています。
ルーンも進化と救済かと思いますがフェアリーを火力要因ととらえるならば天啓や審判などで構成し天賦構成も弱点撃破や怨霊呪い霊魂凝視などに切り替えた方がいいかもしれません。
専用武器は会心率上昇を全体に付与できるようになり、シンフィーの暴力回復などを強化する運用が出来そうですがレベル30まで強化はまぁきついので専用原石と相談しながらになります。今の所、PVPで見たことはないです。
シルサ

シルサは錬金の印を付与し、防御ダウンと呪縛制御で相手の動きを止めたり出来るデバフ制御ヒーローになります。PVP、PVEと汎用性が高く、S+が育っていない方には強い味方になってくれます。
天賦構成は1超能シールド2無我防衛3過剰回復4急速ループがおすすめです。
1,2,3は防御を高めて戦線維持しつつ4の急速ループでスキルが放てた場合は錬金の印を付与し防御を下げ確率で呪縛することが可能です。
ルーン構成は進化と救済がおすすめになります。
専用武器は死亡時に確率で相手を呪縛することが出来るので役立ちます。レベル的には20まで鍛える分には良いかなと思います。ヒト系は専用原石が多く必要になりますのでより節約が必須です。神器は時間護符などで生存考慮が多数派かなと思います。
デニス

デニスはデバフとバフが出来るヒーローになります。
デバフ効果は防御力低下でバフはスピードと攻撃力を最大4%上昇になります。バフに関しましては4%なんですが表記を見ていると攻撃の度に累積してるので結構なバフになるようです。
スピードはアヴィリア、ヴァルキリー、デニスという感じで数少ないので重宝します。手に入れられる可能性も高く育成難易度も低いためオススメです。味方が攻撃する度に確率で攻撃をしますが急速ループと異なり、あくまで通常攻撃を放つだけになります。
天賦構成は1超能シールド2無我防衛3過剰回復4守護堡塁という構成が多かったです。
これも生存考慮ですね。
専用武器は追加ダメージを与えるのですが条件もあるので優先順位はそんなに高くありません。先ほども申し上げましたがヒト系はかなりの数必要なので無駄遣いは控えましょう。
神器は生存もしくは全体影響の聖羽の翼などを推奨します。
グロッド

攻撃型のタンクになります。
序盤から中盤に掛けてタンクで使用される事が多く、地味だけどちゃっかり仕事をこなせます。攻撃をするもしくは受けることで戦魂を獲得し、攻撃とダメージ追加を上昇させ、火力上昇させスキルを放った後は被ダメージ減少が付きます。スキルを放つと体力も回復できますのでタンクに重要な戦線維持能力が一通り搭載されています。
天賦構成は1超能シールド2生体の鎧3過剰回復・精神集中4霊魂凝視や守護堡塁がおすすめになります。大体、天賦構成は攻撃型か守備型である程度形が決まってしまっていますがグロッドはよく言えば器用で悪く言えば中途半端なので天賦構成はかなりまばらなので自分のメンバーとご相談しながら構成してみてください。
専用武器は追加でスキルダメージの上昇になります。私の場合はグロッドを使う場合はタンクで使いますので専用武器はそこまで強化しません。原石が勿体ないので上げても20までです。
ルーンも攻撃や守備で異なるので割愛させていただきます。
神器は詠霊のネックレスや時間護符などを採用するのがおすすめですが火力に特化させる場合はその限りではございません。
アンダル

アンダルは戦闘開始から防御力を上昇させてくれます。ファルゴンと比べると防御力上昇が低くファルゴンが居れば必要ないようなヒーローに思えますが、防御上昇効果は重複します。そこでフェニックスのような開幕スキルを放つ敵に対しては2枚重ねると味方を失わずに戦える場面もあります。更に通常攻撃では相手の防御を下げスキルでは味方の攻撃力を上昇させてくれますし、状態異常の解除も行いますので地味に仕事をこなします。
天賦構成は防御の形で1超能シールド2無我防衛もしくは生体の鎧3過剰回復4守護堡塁がおすすめです。専用武器がスキル後に防御上昇なので急速ループを採用するのも1つの手段かなと思います。
ルーンは進化と救済がおすすめになります
神器は防御面を強化できるものを用意しましょう。
今回のまとめに入りましょう
まとめ
今回は腐り辛いヒーローという事で紹介してきました。
このゲームはなんだかんだで無駄の少ない仕様だなと感じています。
ストーリーや闘技場でも3パーティー必要になりますし運頂決戦や上古の地でも5パーティー必要になったりとSを育てて損したなーとはなりません。
ただし、優先順位は間違えないようにしてください。
専用原石などは手に入り辛くSにガンガン使うと枯渇していざS+を鍛えたくてもできないなんてこともあります。基本Sは強化段階を10もしくは20で止めておきましょう
私もyoutubeをしたらやってみたいのはティア表の作成なのですがヒーローそれぞれに特色があり、甲乙つけがたい状況で未だにできていない状態ですが今回のSヒーローにあえて特に優先的に鍛えるべきヒーローは(アヴィリア)(デニス)(シルサ)かなと思います。
個人的にロンカカを最も推したいんですけどロンカカはファルゴンやバンコクなどが居れば鍛えなくても良い場合がございます。しかし、先ほど挙げた3名には腐り辛いという観点で特に重要視してほしいと思いました。理由としましてはアヴィリアの上位互換はヴァルキリーです。ヴァルキリーはそもそも獲得難易度が高すぎるので獲得するまでに時間がかかりすぎます。青瓷が居るので速攻戦に意味を為さない場合でも今後スピードを活かせるヒーローが出た時のためにも強化いておいてほしいです。デニスも同様でスピード強化攻撃強化、防御弱体は汎用性が高いので強化して損はないでしょう。シルサは制御が効く相手の場合、非常に役立ちますし、私もコメント欄で教えて頂いて強化してみた所助けられる場面も結構ありました。
今回の動画も個人的な意見と競技場の方の情報を参考に作成しました。
今回の動画が皆様のお役に立てばうれしいです。
疑問に思ったことやコメントを頂いたアドバイスはブログのよくある質問欄に記載したりしてます。分からない事などありましたら是非覗いてみてください。
いつもご視聴や応援ありがとうございます。
よろしかったらチャンネル登録と高評価を頂けると嬉しいです。
それでは
コメントを残す