【マジックカード攻略】超硬いカトラスの対策考察について!!

スポンサーリンク

今回は硬すぎるタンクことカトラスさんの弱点を探していきましょう!!!

まずはカトラスの性能を確認しましょう。

カトラスについて

カトラスは闇夜系戦士で挑発を持つ唯一のヒーローになります。

ダメージ。耐久ともに非常に高く青瓷で攻撃しても鍛えてあれば突破は非常に難しくなっています。そこで今回は弱点を探していきましょう。

いくつか戦闘動画収録してみましたがその前に性能確認ですね

カトラスの性能

  • 霊詠ネックレス所持
  • 守護者ルーン装備

カトラスは体力を上昇させればさせるほど与えるダメージが増えたり、挑発を受けた者の会心率低下や被ダメージ減少を誘発し、更には体力が半分を切ったら即座に回復という特性を有しています。これだけでもかなり倒れづらい性能ですが、ルーンは体力増加の進化を採用し、4枠には守護者を採用している方がほとんどです。守護者は規定回数攻撃を受けると被ダメージ減少とシールドを張ってくれるのでタンクにはおすすめのルーンになっています。獲得方法はイベントもしくは天空競技場で獲得できますので忘れずやりましょう。

カトラスに採用される神器は霊詠ネックレスになります。霊詠ネックレスは体力が半分以下になると即座に回復し、最大まで強化すると30%未満になってから全回復してくれるという代物になります。カトラスを育てている方は永劫状態で霊詠ネックレスを装備し、守護者のルーンを付ければ格上でなければしっかりと止めてくれる心強いタンクになると思います。

カトラスの弱点考察

  • 回復不能
  • 制御
  • シールド無効
  • 最大体力減少
  • 状態異常

回復不能

回復効果を減少させるのは実験した結果非常に有効なことが分かりました。本来、体力が50%以下になった瞬間全回復するのに50%減少→通常50%回復に対し回復%の減少を確認しました。これにより実質体力を大幅に削ることが出来ました。

元体力25Mと想定した場合12M(ス)12M(神)17M(神2回目)全部の体力66Mになります

回復減少の場合

25M+7M+7M+8M=47Mになります。19M程の差が出ます。

あくまで数字なので想定通りに事が運んだ場合の計算になりますが回復効果減少はカトラスにとってはかなり厄介な存在になります。

そんな回復減少効果を持っているヒーローは

  • ニックス
  • セシーナ
  • クラス

になります。

自分が持っているヒーローをメインで解説する事になるので抜けてたりしたらすみません。

ニックスは最近、登場した神話系ヒーローになります。

ニックスの凄さは中級より上のレベルにならないと凄さがピンとこないです。

私自身もにっくす?強いの?みたいな印象でしたが今となっては化け物過ぎて怖い性能だと感じます。

ニックスの怖い所は回復効果減少、シールド減少に目が行きがちですが実際は永遠の永に夜を書いて、永夜と読むのかはわかりませんが戦闘開始時にスピードと被ダメ増加を付与します。しかも、敵死亡時には追加でストックしていき累積上限なしなうえに解除不可なので手が付けられなくなります。

今回はセシーナとニックス両方試しましたが結果としてカトラスには非常に有効な効果を発揮する事が出来ました。

制御

制御自体効果はしっかり出ます。

今回はクティーラを採用してみました。挑発を解除すると会心率低下と被ダメ減少を切る事が可能になるので制御効果は有効になります。ただし、カトラスの挑発を切る為には制御でターンを終了というのが条件なので1ターンで終了するような制御では効果はありません。最低でも2ターンは効果があるものを選びましょう。制御に関しては対策が可能は可能です。しかし、神器で対策をするにも霊詠ネックレスを外してまで採用する事は無いと思うので制御は対策もされづらいと思います。今後、制御が強いヒーローが出た場合はカトラス対策で使用率が上がるかなと予想します。

シールド無効化

無効化と表現しましたがシールドを透過するトゥルーダメージなどと一緒の扱いで考えました。無効化を出来るのはシンフィーの三段階目開花ですがタイミングを選ぶことが不可能なので現実的ではございません。顔無き者もスキルで可能なようですが持っていないので検証が出来ていません。ナタリーに関しては比較的有効に感じましたが能力差の依存度が高いので直ぐに実践するには難しいと思いましたので不採用としました。相手が蛮神やレクサーなどシールドをこまめに張る編成の場合は採用すると良いと思います。

最大体力減少

最大体力を減少させることが出来ればカトラスの優位性を一気に破壊する事が可能になります。ただ、現実問題、最大体力を低下させられるヒーローがいるかが問題です。今の所、Sヒーローのライナーしか思いつかなかったので検証してみました。通霊塔が空いてなかったのでダイヤを消費して枠を作ったので良い結果になれば良いなと願いながらしました。武装解除に関しては武器防具の解除で神器は解除されずに効果が継続されました。しかし、防具分の体力が減ったおかげで結構早めにカトラスを倒せていたので制御に弱いカトラスには有効な手段かもしれないと思いました。

状態異常ダメージ

状態異常ダメージは継続ダメージを出せて起爆で大きなダメージも出せます。複数体の攻撃なので挑発の優位性を失わせて、敵を倒せればカトラスだけが残る状態になりますので最も現実的で小難しい事を考えず出来るかなと感じました。

しかし、課題としてはダフネ、フィリス、アヌビスなど取得、覚醒が大変なので序盤からは出来ない対策かなと思います。

まとめ

様々な対策を考えましたが最も効果が高いのはニックス採用です。

ニックスは神話系で獲得こそ難しいですが、卓越でもエネ護符MAXを持たせれば仕事も出来ます。セシーナが神話位まで育っていればエネ護符を持たせて仕事をさせれば霊詠ネックレス効果を半減出来ますので非常に有効です!

制御で挑発を切っても早めに倒せますが、時間は掛かりましたし他のヒーローの火力が追い付かずに負ける可能性もあるので制御頼みだときついかなと感じました。

ナタリーのトゥルーダメージを利用する方法は相手の編成がシールド依存の編成、例えば蛮神やレクサー等の場合はアリかなと思いますが能力依存になる為。相手が強ければ厳しいかなと思います。

今回の検証で思ったのは回復効果減少を利用した方法が最も現実的かなと思います。中級者から上級者の場合はダフネ等の全体攻撃+状態異常ダメージで攻撃する。初心者の方はライナーを育てて武装解除の注力するのが良いかなと思います。

正直、カトラスは対人戦でしか出てこないうえに序盤で持っている方は少ないので気にしなくて全然OKかなと思います。検証してみてライナーの性能面白いなーと思いました。私もコメント欄で優秀なヒーローだと教えてもらって慌てて永劫にしましたがカトラスにも結構有効で専用武器なんかも強化してみたいなと思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP