【デジモンワールドネクストオーダー】序盤から出来る戦闘育成法1~1000まで

スポンサーリンク

令和7年現在、デジモンワールドネクストオーダー再攻略中です。

何年経過してもこの育成ゲームは最高に面白い!!

育成の難易度、敵の強さ、冒険の自由度、町の発展など好み過ぎて新作がしたくてたまらない!

今回は戦闘育成法の改訂版を作っているのでよかったら参考にしてください。

1からの戦闘育成法

戦闘育成法はその名の通りで戦闘の方がより効率よくデジモンを鍛えれるという事を元に考えた方法になります。

ポイントとしましては

ポイント
  • 世代間ボーナス活用・レベルの見極め
  • 連戦可能かの判断
  • やり方

世代間ボーナス活用・レベルの見極め

デジモンは同一もしくは格上と戦うことにより効率的にレベルを上げることが可能になります。

最初から見つけるのは大変なので狙うものは厳選しましょう。

最初から出来るのは

ヌメモンレベル7です。チカイノ草原のケーブル路夕方に出現します。

やり方は

トレーニングで300平均程にする事とHP/MP共に2000近くあれば可能です。成長期状態で連戦を行い、パラメーターを上昇させます。

かしこさだけが上昇しないので注意しましょう。

聖域回廊に存在するゲレモンはヌメモンの色違いですが賢さは600程度までは上昇可能なので補填ではゲレモンを使用して下さい。ちなみに600ない場合が成熟期でも上昇は確認済です。

ヌメモンで全体的に上がらない場合はオーグイノ荒野の手前のレベル20サイケモンと戦闘する事で効率よくパラメーター上昇を狙うことが可能です。

連戦可能かの判断

敵を選ぶ基準はコスパになります。

パラメーターも上がらないうえにダメージを食らって時間の無駄やアイテムの無駄をしてしまえば本末転倒です。

このことから

連戦を容易に出来るかの判断が非常に重要になります。

前述したヌメモンは弱いので連戦に非常に向きます。

ゲレモンも同様です。

サイケモンは弱くないですが連戦は十分に可能です。

やり方

やり方のポイントは以下の3つです

  • 攻撃モーション時は防御
  • OPを貯めて必殺技
  • 必ず1体ずつ

テイマースキルで最速で取得する必要があるものは防御になります。

防御が出来るのでは難易度が天と地の差があります。

戦闘育成法はトレーニング1回1時間で得られる経験値の6倍程度の効果が出ます。だからこそ、時間を無駄にしない敵を選び、連戦してももたつかないようにします。

OPは攻撃時や喰らったときに応援する事で貯まりますが成長期は貯めるのに時間がかかりますがパラメーターが上がればどんどん楽に倒せるようになるので安心してください。

ヌメモンの狩場はガブモン(色違い)が居ます。強いうえに全然上昇しないので絡まれた場合は即逃げましょう。効率が大幅に下がります。

注意点
  • 疲労は貯まる(序盤は電磁レモン)(キャンプで回避)
  • HPが減った状態で戦闘終了するとケガ(回復して終わりましょう)
  • オートパイロットは800Bitだが使ってトレーニング時間に回してもよい

まとめ

戦闘育成法は効率よくデジモンを強化できる。

なによりも重要なのはデジモンをしっかり見極めることです。

戦闘育成法(序)

戦闘育成法(中)

戦闘育成法(上)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP